ヘビの寿命 2016年3月




【ぼく





お母さんは カエル

ヘビ

かつて
「飼育してみたいわ


しかし
大型の種類や動きの俊敏なヘビは お母さんの手に余ります
そこで 爬虫類屋の友人に相談したところ
「小さくて おっとりしている ロージーボアが良いと思います」
その時 入手した ロージーボア (Rosy Boa) が
本日飼育19年目になりました


お食事中

University of Michigan MUSEUM OF ZOOLOGY のHPには
(http://animaldiversity.org/accounts/Charina_trivirgata/)
Charina trivirgata (Rosy Boa) の飼育下での平均寿命は 18〜22年
なかには 30年以上という記録もある と記述されています


先日(3月7日)
半年ぶりに休眠から目覚めた アルバイノちゃん


元気にお食事いたしました


アルバイノちゃん(Ceratoprys ornata: ベルツノガエル: Argentine horned frog)
ベルツノガエルの
Longevity(寿命): Wild(野生) 6-7 years [2] Captivity(飼育下) 16-25 years [3]
[2] Jacksonville Zoo, "Bio Facts: Ornate Horned Frog," Jacksonville Zoo, 2014.
[3] Cleveland Metroparks Zoo, "FROG, ORNATE HORNED," Cleveland Metroparks Zoo, 2014.

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト